2024.01.17 18:34既存を見る事も重要です。山間、渓流、天然石ある地にての「浴槽」製作。見極め技量も必要となります。身近にての実習が困難であり、先人の造った既存物を見て研究する事も大切です。重工機にて造作は、環境を破壊の上に...となってしまい、極力手工にて造る事が、自然環境を保全すべきテーマとして、次世代には求められる筈です。匠塾山小屋研修後に、軽工機にて造られている露天秘湯で、汗を流し学ぶ。これも匠塾の学び方です。#匠塾山小屋 #湯治場 #渓流沿い浴場 #工事困難 #環境保全にての造り #匠技錬 #workshop匠塾 #ワークショップ匠塾
2024.01.17 17:39夏季には、当塾山小屋にて伐採体験も実施。当塾の伊豆山小屋にて、チェーンソーを用いた伐採、エンジン芝刈り機の実働体験も可能です。生木の切りにくさ、生木の抜根の難しさも体験可能です。体験終了後には、秘湯露天温泉で汗を流す。デッキテラスで、BBQで腹を満たす。そこまでが、一連の作業「しごと」です。※山小屋は、建売現場余り資材・予備資材にて建築しております。異なるサッシ...傾斜地にての建て...「こう造ったらこうなる」の現物ディスプレイでもあります。 #チェーンソー経験 #生木伐採 #抜根 #現物建物サンプル #匠技錬 #workshop匠塾 #ワークショップ匠塾
2024.01.17 03:01手作りホームページ講習開始!!自分(自店)のホームページ。今やホームページ作成ソフトを買わなくても、複雑怪奇なhtml書けなくても、簡単に「つくること」「公開すること」出来る時代!!ワークショップ匠塾では、こんな事もお教えしています。
2024.01.16 03:22既存建物の瑕疵部評価、改修対処も行っています。既存建物の不具合部、欠損事由、施工問題点の洗い出しなども行っています。既存のどこがどう悪いのか...施工段階にての問題なのか、改修・補修時の問題なのか、使用維持メンテナンスなのか... 何をどうすれば良いのか、具体的対処の方法を享受致します。※写真:とてもひどい施工です。建屋内雨漏り、内部拘束筋腐り。入隅の仕舞以前に、構造の設計、施工順序にも問題ある例。雨漏り止めの改修の方法も間違っており、又その修繕を行った業者の怠慢も見受けられます。更に、日々のメンテナンスにおいても間違いが多く...#既存建物瑕疵 #雨漏り #躯体損傷 #問題解決 #匠技錬 #workshop匠塾 #ワークショップ匠塾
2024.01.05 02:38全面洗い流し可能トイレブース。天・壁面、床面放水洗浄可能トイレブース。既存床構造:一般耐久・頻多使用非耐用。床スラブ構造:コンクリート増し打ち不可。軽量防水パン・歪最小限要求・((入口段差220mm考慮)≒2,900N/m2※)・壁面接続部可動要求。防塵防水要求:天IP64、壁IP66、立上り200mm・床IP67要求(洗浄目的勾配3%以上)別要求:150Φ以上排気扇設置。ブース内移動用手摺の設置。着座動作補助手摺の設置。使い捨てトイレクリーナーペーパーホルダーの設置。壁づけ手洗器・ミニパウダーカウンター(手洗い時手先確認窓付き、裏面照明付き)タウバー(キッチンペーバー)ストッカー設置要求。※後日、オリジナルデザインタウパー(キッチンペーパー)ホルダー(デザイン・設計・製作中)に入...